昨日、宅建の試験を受けてきました。
数点足りず、再受験決定です。
悔しいけれど、充実していた資格試験勉強について、振り返りたいと思います。
ただ、試験の追い込み時期にブログやTwitterを始めて楽しくなり、勉強時間の確保が難しくなった時期もありました。
そんな失敗談も含めて、これからも子育てと両立して資格試験に挑む為に、どうすれば良かったのかをお伝えできたらと思います。
子育てしながら何かの資格試験勉強などに向き合っている方への、少しでも参考になれば幸いです。
子育て中の勉強時間の確保方法
子育て中は、何かと子供のペースに合わせて生活するので、ママはまとまった時間が取りにくいです。
勉強時間の確保方法を下記の通りピックアップしてみます。
- 子供より早く起きて、朝活する。
- 子供が幼稚園に行っている間に、すばやく家事を終わらせて、勉強時間を確保する。
- 子供が1人遊び(もしくはYouTubeタイム)をしている30分で、過去問アプリをする。
- 子供が寝てから、夜活をする。
- 休日夫に協力してもらい、問題集を解く。
こんな具合に、子供が寝ている間か、幼稚園に行っている間に勉強時間を確保することになります。
子育てと勉強の両立で難しいこと
そもそも夫の協力がないと、特に休日は子供の相手で、勉強時間の確保が難しいです。
朝活や夜活も、一緒に子供が起きてしまったり、子供と一緒に寝落ちしてしまうことだってあります。
隙間時間でスマホのアプリで過去問を解こうものなら、ものの3分もしないで「ママ何してるの〜?」と子供から声がかかります。
幼稚園に行っている間くらいは、家事をすばやく終わらせて、少しまとまった時間が取れますね。
なんだかんだで、意外と子育て中は、まとまった時間を取るのが難しいです。
子育て中に資格試験勉強をすることで変わること
良いことなのかは置いておいて、家事が必要最低限になります。
言葉を選ばないと、ズボラになります。
多少の部屋の散らかりが、少しずつ気にならなくなったりします。
ダメですよね。。。><
それくらい、まとまった時間の確保が難しいのです。
子育て中の資格試験勉強での誘惑に注意
ただでさえ、まとまった時間がないにもかかわらず、新しいことなどを始めてしまうと大変です。
私は8月からブログとTwitterを始めてしまったのですが、もう試験の2ヶ月前でした。
いつも資格試験勉強にあてていた時間に、ブログとTwitterをしてしまっていたので、勉強がストップしてしまいました。
このままではダメだと思い、好きなことにあてる時間を制限して、資格試験勉強の時間を確保しました。
何でも新しいことを始めると楽しくなってしまうので、時間の使い方には注意したいですね。
子育て中に資格試験勉強をするなら家族に相談する
子育て中に資格試験勉強をするなら、まず家族に相談というか、協力をあおぎましょう。
家族に話すことで、お目付け役にもなってもらえます。
試験の追い込み時期には、子供の相手をしてもらったりと、夫婦間の連携も必要です。
試験当日も、子供の面倒を見てもらわないといけないですしね。
まとめ:子育て中の資格試験勉強で後悔したこと
資格試験勉強中は、誘惑に負けず、もっと勉強に集中すれば良かったと思いました。
しかし、それ以上に思うことがあります。
試験勉強は大事だけど、今しかない子供との時間をもっともっと大切にするべきだと感じました。
そうは言っても、なるべく脳みそが若いうちに勉強しておきたいもの…。
やりたいことと、やらなきゃいけないことの区別って、難しかったりしますよね。
家族へのホウレンソウ(報告・連絡・相談)はできていたのですが、やはり試験の追い込み時期に好きなことを始めてしまい、時間の使い方が上手くいかなかったのが敗因です。
ただ、資格試験勉強に協力してくれた家族には、とても感謝しています。
来年は時間の使い方を考えて、必ず合格できるようにしたいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。